前の5件 | -
ストレージの追加と退避 [ガジェット]
ずっと「ディスクエラー」の鬱陶しい記事タイトルのまま放置していましたが、システム自体は既に復旧済みです。
まず、ストレージの使用目的別に分けて、それぞれHDD/SSDを割付けました。
1.写真の保管用(PHOTO):12TBのWD製HDDを「追加」して過去の写真を1つにまとめました。
2.写真の保管と作業用(LR3):Light Roomのカタログ用でしたが、今年撮影した写真の保管用にも使用することにしました。
3.写真以外のファイルの日常作業と保管用(DATA):前記事の理由で懲りたので現状一時保管用としてのみの使用です。
・実作業は、One Drive上で行うことにして、クラウドへの即時バックアップと、他のPCとの共有もするようにしました。
・写真やファイルのバックアップは、システム外にあるNASを再活用することにしました。
これで、常時接続のUSBストレージはいらなくなりましたので、システム内から全部「退避」させ、随時接続のバックアップ専用にすることができました。
USBストレージが原因でのエクスプローラーの不安定さが無くなって、結果としてシステム的に安定した良い方向になりました。
まず、ストレージの使用目的別に分けて、それぞれHDD/SSDを割付けました。
1.写真の保管用(PHOTO):12TBのWD製HDDを「追加」して過去の写真を1つにまとめました。
2.写真の保管と作業用(LR3):Light Roomのカタログ用でしたが、今年撮影した写真の保管用にも使用することにしました。
3.写真以外のファイルの日常作業と保管用(DATA):前記事の理由で懲りたので現状一時保管用としてのみの使用です。
・実作業は、One Drive上で行うことにして、クラウドへの即時バックアップと、他のPCとの共有もするようにしました。
・写真やファイルのバックアップは、システム外にあるNASを再活用することにしました。
これで、常時接続のUSBストレージはいらなくなりましたので、システム内から全部「退避」させ、随時接続のバックアップ専用にすることができました。
USBストレージが原因でのエクスプローラーの不安定さが無くなって、結果としてシステム的に安定した良い方向になりました。
ディスクエラー [ガジェット]
ディスクエラーが出て、大事なデータが読めなくなってしまいました。
「ディスク構造が壊れているため・・・」こんなの初めてです。
SATA接続のSSDドライブは生きていますが、読めません。
WEBで復旧方法を検索して、順に試しますが、結局、検索元のアプリを購入して復元することになります。今回は以前何かで使用したことのある、EaseUSというのを使いました。
結果としてそれなりに多くのファイルは復元できて助かりましたが、以下のようなファイルもあって、すべては元どおりにはなりませんでした。
・全く復元できなかった
・復元できたが、読めなかった
・復元できて、読めたが、内容が欠如していた
・復元できて、読めたが、元の場所に戻っていない
原因はわかりませんでした。
イベントビューアをチェックしましたが、エラーが多すぎて該当日付近は上書きされていました。
ストレージは壊れるものと思ってバックアップはしていましたが、リアルタイムではないたところを今回は衝かれました。
懲りたので、ファイルの置き場所やバックアップ体制を考え直していきたいと思います。
「ディスク構造が壊れているため・・・」こんなの初めてです。
SATA接続のSSDドライブは生きていますが、読めません。
WEBで復旧方法を検索して、順に試しますが、結局、検索元のアプリを購入して復元することになります。今回は以前何かで使用したことのある、EaseUSというのを使いました。
結果としてそれなりに多くのファイルは復元できて助かりましたが、以下のようなファイルもあって、すべては元どおりにはなりませんでした。
・全く復元できなかった
・復元できたが、読めなかった
・復元できて、読めたが、内容が欠如していた
・復元できて、読めたが、元の場所に戻っていない
原因はわかりませんでした。
イベントビューアをチェックしましたが、エラーが多すぎて該当日付近は上書きされていました。
ストレージは壊れるものと思ってバックアップはしていましたが、リアルタイムではないたところを今回は衝かれました。
懲りたので、ファイルの置き場所やバックアップ体制を考え直していきたいと思います。
停電対策 [ガジェット]
このところ連日の雷雨ですが久しぶりに停電になりました。
ちょっと長めの停止時間で、UPSのログを見ると34秒でした。
UPSでバックアップしているPCなどを除いて、復旧後に再起動したのは、照明器具と冷蔵庫くらいで、ほとんどの空調機器(エアコン、扇風機、空気清浄機など)は止まったままでした。
特にエアコンは夏場は連続運転しているので、不在時に停止してしまうのは困るので対策しました。
といってもアマゾンのセールで「Switchbot」というが使えそうなのでぽちってみただけですが。(画像はアマゾンの販売ページからお借りしました)
良く分からない製品ですが、Wi-Fiに接続されたシーケンサー付きの赤外線リモコンと言った理解で良いのかな?
スマホにアプリをインストールしてリモコンを設定すると旧式エアコンがスマートエアコンに変身しました。
まだ実用してはいませんが、外出時に停電してもやや安心できそうです。
中国企業はこういった痒い所に手が届くような製品を作るのが上手ですね。
ちょっと長めの停止時間で、UPSのログを見ると34秒でした。
UPSでバックアップしているPCなどを除いて、復旧後に再起動したのは、照明器具と冷蔵庫くらいで、ほとんどの空調機器(エアコン、扇風機、空気清浄機など)は止まったままでした。
特にエアコンは夏場は連続運転しているので、不在時に停止してしまうのは困るので対策しました。
といってもアマゾンのセールで「Switchbot」というが使えそうなのでぽちってみただけですが。(画像はアマゾンの販売ページからお借りしました)
良く分からない製品ですが、Wi-Fiに接続されたシーケンサー付きの赤外線リモコンと言った理解で良いのかな?
スマホにアプリをインストールしてリモコンを設定すると旧式エアコンがスマートエアコンに変身しました。
まだ実用してはいませんが、外出時に停電してもやや安心できそうです。
中国企業はこういった痒い所に手が届くような製品を作るのが上手ですね。
液晶フィルム [ガジェット]
お散歩カメラとして常用しているRX100M5ですが、コントロールリングに追加された凹凸が使用感満点です。
問題は裏側の液晶フィルムです。コーティングがムラムラで撮影時に画面が見えません。
購入時に貼ったのは、HAKUBAの高級品ですが、いつの間にかムラムラでした。
その後、H社かK社かのフィルムに貼り替えましたが同様でした。
フィルムにコーディングしたものはアルコールとか薬剤に弱いようで耐久性が低いように思います(個人の感想です)
メガネ(プラスティックレンズ)のコーティングやスマホのガラス保護フィルムが全く影響が見られないことと比べるとやはり、フィルムコーティングとガラスコーティングとは差があるように思われます。
ということで、ガラス製の保護フィルム(Amazonで買ったとても安い;2枚入りで約800円)に替えた後は、いまのところ健在です。
お散歩カメラ自体も、コンパクトデジカメよりもスマホの方が良いように最近思えて、ますますカメラの使用頻度が下がりそうなこの頃です。
問題は裏側の液晶フィルムです。コーティングがムラムラで撮影時に画面が見えません。
購入時に貼ったのは、HAKUBAの高級品ですが、いつの間にかムラムラでした。
その後、H社かK社かのフィルムに貼り替えましたが同様でした。
フィルムにコーディングしたものはアルコールとか薬剤に弱いようで耐久性が低いように思います(個人の感想です)
メガネ(プラスティックレンズ)のコーティングやスマホのガラス保護フィルムが全く影響が見られないことと比べるとやはり、フィルムコーティングとガラスコーティングとは差があるように思われます。
ということで、ガラス製の保護フィルム(Amazonで買ったとても安い;2枚入りで約800円)に替えた後は、いまのところ健在です。
お散歩カメラ自体も、コンパクトデジカメよりもスマホの方が良いように最近思えて、ますますカメラの使用頻度が下がりそうなこの頃です。
スプーンキャリパーオーバーホール [シビック]
ブレーキダストとフルードで汚いスプーンキャリパーをオーバーホールしました。
今回で3回目、サーキット使用の場合は年1回くらいは必要ですね。
ダストブーツはボロボロです。
ピストンはダストとフルードでギトギト。
これらをブレーキクリーナーで清掃します。ピストンは細かい傷はあるけどピカピカに。
キャリパーボディもまあまあ、きれいに。ブレーキクリーナー3本使いました。
掃除が終わったら組み立てです。オイルシールを交換。
ピストン入れて。
ダストブーツも当然交換して完了です。
きれいになったスプーンキャリパーですが、当面使用予定無く保管します。
スポーツ走行のライセンスを休止(3年間有効)したためで、理由としては、
・体力的につらくなってきた(走行も整備も両方)
・車の挙動が悪くなってきた(たぶんダンパーが寿命、20000㎞は無理)
・ブレーキの冷却ダクトを引くべきだった(計画はしたが思い切れなかった)
とかがあります。
スポーツ走行に使うなら、ロードスターとかスイスポの軽くて過走行の安いタマを手に入れて目いっぱいいじった方が楽しかったかも知れませんね。
今回で3回目、サーキット使用の場合は年1回くらいは必要ですね。
ダストブーツはボロボロです。
ピストンはダストとフルードでギトギト。
これらをブレーキクリーナーで清掃します。ピストンは細かい傷はあるけどピカピカに。
キャリパーボディもまあまあ、きれいに。ブレーキクリーナー3本使いました。
掃除が終わったら組み立てです。オイルシールを交換。
ピストン入れて。
ダストブーツも当然交換して完了です。
きれいになったスプーンキャリパーですが、当面使用予定無く保管します。
スポーツ走行のライセンスを休止(3年間有効)したためで、理由としては、
・体力的につらくなってきた(走行も整備も両方)
・車の挙動が悪くなってきた(たぶんダンパーが寿命、20000㎞は無理)
・ブレーキの冷却ダクトを引くべきだった(計画はしたが思い切れなかった)
とかがあります。
スポーツ走行に使うなら、ロードスターとかスイスポの軽くて過走行の安いタマを手に入れて目いっぱいいじった方が楽しかったかも知れませんね。
前の5件 | -